釣果報告 野尻湖 デンプシーテール
2009年 09月 22日
なんとなんと、今回は、兵庫→野尻湖で釣り→新潟上越で宿泊→河口湖→富士山5合目→兵庫へ帰宅と、2日間で1400km走行+釣りと、なんともスケールのデカイドライブを楽しまれたみたいですよー!!
NLWのテスターさんの中では、随一の遠ッ走り系アングラーのりょうさんですが、タフですなー。(笑)
今回は、そんなドライブ?の途中、野尻湖で釣りを楽しまれたそうです!!
で、しっかりとナイススモールマウスをキャッチして下さいました~!

野尻湖スモールマウス x りょうさん x デンプシーテール!!
りょうさんから頂いたコメントを下記にご紹介させて頂きますね♪
野尻湖から帰ってきました!!
「1匹釣れれば上等」
と、恐ろしい話が巷で(?)流れてる野尻湖ですが、
ホンマに釣れない湖と化しておりました…。
マスターズのプリプラと重なってたので、
知り合いのマスターズプロの方にも釣果を聞いてたのですが、
来週末が試合と言うのに全くパターンが掴めない様子…。
野尻湖でガイドをしてるプロの方も、ガイド史上全く釣れてなくて、ガイドに苦労してる様です。
原因は、ずばり「水」らしいのですが、
毎年、減水と増水を繰り返してフレッシュな水を維持してるそうなのですが、今年は全く…。
到着してフィールドを観察すると、
大減水でバンクが干上がってる上に、湖面は白い泡でブクブク状態でした。
なのに、水中は異常な程クリア。
意味が分からん…(汗)
そんな中、釣り開始後、
まず最初に投げたのはデンプシーテール85Sのセクシーブラッディシャッド。
岬の先端にキャストして、サブサーフェイスレンジをタダ巻きしてると、
水深13m辺りで真下からスモールが突進!!
あっさりと、朝イチの1投目で35cm程のナイスなスモールが釣れちゃいました(笑)
「野尻湖余裕やん!!」
って余裕をブチかましてると、その後は1本も釣れませんでした。。(涙)
でも、収穫は大きかった!!
「釣れない」と言われてる野尻湖に於いて、デンプシーテールへのバスの反応は異常!!
朝イチに釣れた岬から、ずっとワンドの奥まで流して行ったのですが、
1キャストごとにスモールの反応がワラワラと!!
甘噛みだったり、ルアー寸前1cm手前でUターンされたり…。
「野尻湖のスモール狙いでデカイんちゃうの?」
っと思われるオチアユ君のWスイッシャーも激反応!!
1本掛けたのですが、フッキングミスで痛恨のバラシ。。(涙)
オチアユ君Wスイッシャーに出て来るスモールは、必ず40アップでした(驚!!)
中には、水中の岩陰から出てきたのであろう真っ黒な推定45cm程のデカスモールも湧いてきて。。
大興奮でした。
湧いてくるのにバイトやフッキングしない理由は単純明快!!
ボートとバンクの距離でした。
朝の1投目は、岬の手前でエンジンを停止して、かなりディスタンスをとってたのですが、
その後は、普段のマッディシャローなフィールドでジグを撃つ癖が出てきて、
ジワジワとバンクに近づいてしまって…。
無意識な癖とは怖いものです(反省!!)
デンプシーテール85Sと、オチアユWスイッシャー。
スモールでも恐ろしい反応でしたよ…。
(ボクが下手で、釣果は少なかったですが・反省)
お約束通りに、釣れたデンプシーは嫁に奪われたのですが、
嫁のデンプシーにも激反応!!
大興奮してはりました(笑)
このルアーはマジで色んなサカナを虜にする魔力を秘めていると思います。
ヤバイっ!!
ってな訳で、今からシルバーとパーチの買い出しに向かいます(笑)
りょうさん、ありがとうございました!!
今の野尻湖、相当厳しそうですねー!!
そんな中デンプシーテールで釣れてくれてホントに嬉しいです!!
りょうさんからは下記のコメントも頂いています。
デンプシーは、ブレード有りで、水面下数センチをゆっくりとタダ巻きでした。
これは、風やら引き波で水面が揺れているのと、同じ波動?リズム?で巻いてると、
反応が多かったですねぇ。
ホントに、今の野尻湖は地元ロコでもかなり厳しい状況らしいんです。
そんな中で、デンプシーテールとオチアユに湧いて来る反応は異常でした。
と、以上のお話。
デンプシーもそうですが、野尻湖のタフバス君がオチアユWプロップみたいなデカイルアーに食ってくるというのが、僕的には凄い衝撃ですね!(汗)
だってね、オチアユ君、125mmのバルキーボディーなんですよー。
どう考えてもスモールマウスの口に入らん。(大汗)
先日も東北の住民さんがオチアユ君でデカスモールマウスを釣られてましたが、僕もバンクーバー島のスモールマウスで試してみたいなー。。
という訳で、りょうさんの壮大なドライブ紀行はコチラ!→http://teamkuise.exblog.jp/11975256/
つか、りょうさんって、普段のお仕事も車の運転で、しかも休日も走りまくりと、ホントに凄いですね。
って言うか、りょうさんの距離感って完全にカナダ人やアメリカ人レベルですな。(笑)
そうそう、この事に関連して思ったのですが、デンプシーテールのイエローパーチ。
イエローパーチって日本に居ない魚だしどうなのよ?って感じではありますが(笑)、
僕的にはこの色はスモールマウスバスカラーとしてマッチさせられる色だとも考えています。
春に生まれたスモールマウス君は、ちょうどこの時期デンプシーテールぐらいの大きさに育っている筈で、
それが水面直下を泳いでたら、虫とかを追って水面直下を泳ぐチビスモールマウス君に見えない事も無いと思うんですよね。
もしスモールマウスフィールドに行かれる方がいらっしゃいましたら、お試し下さーい!!