釣果報告 琵琶湖 デンプシーテール

おりゃおりゃーと本日2度目の投稿です!!

このブログのリンクでもお世話になっている、愛知のケンクマさんより釣果報告を頂きましたー!!

デンプシーテールで数釣りを楽しまれたそうですよ~!!

釣果報告 琵琶湖 デンプシーテール_d0145899_1472149.jpg

ケンクマさん x 琵琶湖バス君 × デンプシーテール♪

ケンクマさんから頂いたコメントを下記にご紹介させて頂きますね。

デンプシーテールで数が結構釣れましたのでご報告します。

当日(9/21)は前日前々日の台風の影響による大荒れで北西風が吹き荒れて、
水温の大幅低下、濁りを呼んで非常に釣り辛く途方に暮れていました。

湖西の取水塔で初デンプシーテールフィッシュをキャッチしまたが、カワイイサイズで単発(泣)
釣果報告 琵琶湖 デンプシーテール_d0145899_1512938.jpg


昼過ぎに琵琶湖の湖東へ戻ってきて、目に付いたロックエリアのショアラインのチョイ沖に生えるグラスエリア。

ここにデンプシーテール・シルバーをショア沿いにキャストしていきます。
するとグラスの下から食いあげてきます。
釣果報告 琵琶湖 デンプシーテール_d0145899_1524093.jpg

釣果報告 琵琶湖 デンプシーテール_d0145899_153620.jpg


同船の友人はミノーやバド系ルアーをキャストしても追いかけてくるくらいですが、
デンプシーテールはいきなり食いあげてくる感じ!!

反応は明らかにデンプシーテールに分があります♪

皆さんご存じの通りロールアクションと波動の強さが魚を呼び込んで
無警戒なベイトフィッシュを演出しているのだと思います。

グラスの他にもアユボールも大量にできていて直撃でも釣る事ができました。
(ついでに鮎もスレ掛かりしましたが(笑))

デカバス狙いにはとても厳しい1日でしたが、デンプシーテールが数釣りでも大活躍でした。
次は初冬にもロックエリアでデカイバスを狙ってみたいと思います。



ケンクマさん、ありがとうございました!!

楽しい釣りだったみたいで、僕も嬉しいです!!
デンプシーテールがお役に立てたみたいで、めちゃくちゃ嬉しいですよ~。(喜)

ホント、数釣りも楽しいですよねっ!!(僕も良くハマります。笑)

琵琶湖もいよいよマキモノが楽しい季節になってきましたね。

デンプシーテールで、初冬のロックエリアの一発狙い。
ぜひ試してみて下さい!!(寒くなるほど、数は出なくなりますが、釣れたら良いサイズになると思いますので~)

ケンクマさん、ありがとうございました!!

ケンクマさんの釣行記はコチラ! → http://plaza.rakuten.co.jp/kenkenkumakuma/diary/200909220001/
by nishinelureworks | 2009-09-23 02:29 | 釣果報告 | Trackback

ルアー開発、釣り、その他もろもろの徒然記


by nishinelureworks
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31