オチアユWP125F
2009年 09月 24日
各地でかなりの手応えを感じているのですが、テスターさんから、
このルアーなんと呼んだらいいの?という話がありました。
NLWでは既にオチアユミノーと呼ばれる開発中の特殊ミノーがあって、確かにオチアユ君って呼び名だと、どのルアーの事かワカランですね。(汗)
という訳で、とりあえず開発ネームを決めました~!!

いつもながら安直過ぎる名前ですな。(あくまで仮称という事で。笑)
このオチアユWP125F、かなり特化したルアーなので万人受けはしないと思いますが、
このルアーの意味をご理解頂ける方が使われれば、かなり強烈な武器になるのでは?と期待しています。
このルアーの原点になっているのはデンプシーテールなのですが、
デンプシーテールが持つある要素を一点集中で伸ばしている感じです。
今はコレにシンキングチューンを施したオチアユWP125S?なプロトを試作(←どうしても試したい釣りがある)したりと、試したい事がテンコ盛り。
デンプシーテールでも、どうしても試したい釣りもあるし~。
という訳で、今日はこれから釣り行ってきます!!
腰痛&デンプシーテールの製作に追われて、なかなか釣りに出れなかったんですが、
腰も落ち着いてきたし、気合一発出撃してきます!!
目指すは宿敵?H湖!!
そう言えば9月のH湖に出るのって初めてなんですけど、どんな感じなんだろ?
釣れるかな~?
頑張ってきます!!
追記
デンプシーテールを使われた方から釣果報告を何件か頂いておりますので、掲載許可が頂け次第ご紹介させて頂きますね~。