カエル君のその後
2010年 01月 25日
とりあえず、オリジナル状態ではフッキングが悪そうだったので、思いっきりフックポイントを開いてみました~。

こんな感じ。。
つか、フロッグ用のフックってここまで極太である必要があるんかしらん?
って思うぐらい、フックを広げるのがタイヘン。。(汗)
オリジナル状態では、ボディーにフックポイントが当たる事によってフックが固定されていたのですが、
フックを広げてやると、フックポイントでの押さえが効かなくなるので、フックがグラグラと動くようになってしまいます。
これを固定せんとね~♪
が、カエル君素人の僕は改造に何を使ったらいいかサッパリワカラン。(笑)
作業台の引き出しをゴソゴソ捜したら、何となく使えそうなモノがあったので、これ↓を試してみる事に。

ポンツーン&ウェイダーの修理用にと買っておいた、アクアシーーーーール!!(笑)
使えるかどうかワカランけど、用途的には使えん事ないかなー?って、何時もの如くあてずっぽうです。(笑)
このフロッグは、フック軸に装着された鉛ウェイトで、フック穴を塞ぐ形になっているので、
まずは瞬間接着剤で、ゴムボディーと鉛ウェイトを接着。
これで、グラグラしなくなりました♪
んでもって、その上にアクアシールを盛る。↓

ルアービルダーなら、もっとキレイに盛れぇーよ、ってツッコミは無しで。(笑)
これで完全にフックは固定されました♪
が、空気が抜けなくなってボディーが潰れてくれなくなったので、オシリに空気穴を空けました。

たぶん、これで完璧なはず!!(なんせカエルシロウトなモンで、全くアテになりませんが。笑)
潰してみるとこんな感じになります。↓

ムニュッと潰すと、オシリの穴からプス~ッと空気が抜け、ビヨ~ンとフックポイントが出てきます。
って、擬音だらけですね。(笑)
ついでに昨日は、もう一個のカエル君にもプチチューン。(ってほどのものでもないですが。)

長すぎるスカートをオサゲしばり♪(スカートを切れば?ってツッコミも無しで。笑)
こうやって縛ってあげると、なんとなくカエルの足っぽくなりませんか?(効果の程はワカリマセン。笑)
つか、そもそもこのカエル君も名前を知りません。。(爆)
関係無いですが、今年使うのが楽しみなのはこのフロッグ君!! ↓

OSP社さんのダイビングフロッグ♪(でしたっけ?)
NWBさんのお勧めフロッグで、投げてみたら面白ーい!!
巻けば潜って泳ぐのですが、僕的にはポッパーみたいに使えるのが気に入りました。
ヘビーカバーの最奥部にぶち込んでポッピングしたらムチャ釣れそうな気がしました~。(これまた妄想)
って、何でこんなクソ寒い時期に、カエル君に熱くなってるんだろ?(爆)