釣果報告 宮城某所 Beatour M5
2010年 03月 08日
宮城某所で2010年の初バスをキャッチされたそうです!!

ビーツァM5で宮城のトーホクバス君!!
ムッチャいいプロポーションですね!!(喜)
茶色さんから頂いたコメントを下記にご紹介させて頂きますね♪
ブログいつも楽しく読ませて頂いております。
この冬は福島から関東へ度々通うも、ことごとくデコ。
今日やっと隣の宮城で初モノ出すことが出来ました。
場所は宮城のメジャーなフィールド。
とは言え前日は暖かでしたが、今日は冷え冷え。 よって水温は7度ちょぼちょぼ。
真冬の関東でビーツァ投げてた時に、ボラの子供が度々着いて来たことから、
過去にもベイトが着いて来るようなルアーには、いいモノあったので「おやぁ?」と。
プラスこのフィールドは浅く、リーズ際は数十センチ。
ボート下でも1M程なので、そのレンジ域でのルアーの強弱が求められます。
低水温で、ボトムのチリを拾わずスローに引いて来れるルアー、ってことでビーツァM5のセレクト。
って、ビーツァはそれしか持ってなかったのですが。
ハードルアーオンリーなんて男らしいこと出来ませんので、
朝からジグ、テキサス、ワッキーとゴムな釣りを展開するも何もなし。
度々、ビーツァも入れてましたが4時頃に巻き抵抗が無くなるバイトを逃してから、
同じストレッチでフロントの友人のミノーに魚が。
その後の折り返しでバックシートの僕のビーツァにやっと初バスが来ました。

ブログの皆さんの釣果報告で見るような目新しい使い方は全くなく、スローなタダ巻きでした。
昨年の11月以降、掛けてもバラシの連続。
ずーっとオデコ続きの僕にも、ようやく春が来たのでしょうか。
その後もう一本追加し、帰りにSHOPでビーツァも追加したのは言うまでもありません。
ビーツァとバックシートに乗せてくれた友人のおかげでした。
茶色さん、ありがとうございました!!
東北の宮城、しかも水温7度でキャッチ!!
2010年初バスキャッチ、本当におめでとうございました!!(祝!)
僕もメチャ嬉しいですーー!!(喜)
条件的には、今のバンクーバーより確実に厳しい条件だと思いますが、
バス君の腹はパンパンで春の近づきを感じさせてくれますねーー♪
これからクランキングが面白い時期。
バンバン巻いちゃって下さいねーーーーー!!
それにしても、福島から関東や宮城に度々遠征されているようで、本当に凄いですね。
ホント、福島バサーさんって、熱い方が多くて痺れちゃいます。(笑)
茶色さん、改めてありがとうございました!!