特攻レポート 『デカビーツァでプリバス♪』
2010年 04月 22日
井上特攻隊長さんより特攻レポートを頂きましたー!!
相変わらず、釣ってらっしゃいます!!

特攻隊長の行くところ、デカバスあり!!
それでは特攻レポート行ってみましょうーーー!!
---------------------------------------------
デカビーツァでプリバス♪
夕方から時間をもらって、琵琶湖へ行ってきました。
プリメスのコンタクトポイント各所を廻るも空いていないので、
プロトルアーの動きをチェックしながら空いているシャローを撃って行きます。
予想通りシャローは全く魚の反応が無いので、新規開拓をしに各エリアを廻ってみます。
すると一ヶ所、自分のイメージする地形で全く人がいない場所を発見!
誰もいないので丁寧にと、先ずはオチアユWP125のシンキングバージョンで表層付近を流してみます。
すると、魚のスイッチが入ったのか水面がザワザワしだしたところで、
プライムスポットの少し向こう側にデカビーツァをキャスト!
デカビーツァの動きをメタニウムMgの巻き感度の良さで感じながら、
狙いのスポットに差し掛かった所で、巻き速度を変え、デカビーツァが少しふらついた瞬間
「グンッ」
「ん?バイト?」と思った瞬間、反転!!!
オリャーーーーーーー!!!
と、フッキングを入れるとグングンと力強いファイト!!!

TS-172MHPFのトルクですんなり上がって来たのは、52cmのプリメスちゃん♪♪
この時期のデカビーツァは僕にとっての定番ルアーとなりました☆
フルサイズのクランクですが、決して大味な動きではなく ビーツァ譲りの泳ぎ+ブレードによって
今回のように、食わせたいスポットで泳ぎの変化を少しつけたい時にはとても効果的だと感じてます♪
また、本来ならビーツァM5で狙いたいけど、オカッパリからは届かない様なスポットを狙う場合には
デカビーツァのブレードを外して使ったりもしています☆
今回は、届いたばかりの ファイナルディメンションTS-172MHPFで釣りたかったので
このロッドでデカビーツァを使ってみましたが、とてもノリが良かったです♪♪
3/8までのジグ用にと思ったのですが、デカビーツァでも問題なく使えることが分かったので、
オカッパリからロッド一本でデカバスを獲りに行く時には、これからかなり重宝しそうです!
ただ、デカビーツァ用に他のテスターさんが使ってみえる、ファーレンハイトTS-172MHFがめちゃくちゃ気になってきたのも事実ですが!(笑)
話を戻します(爆)
この一匹を釣った後にもう一度時間差で入り、デンプシーテールのウェイキングで探ると
「ボコッ!!!」
コレも狙ったスポット一投目で来たので心臓バクバクもんでしたが、
ムリに抜き上げようとしたら、首を振られてフックオフしてしまいました(あははは;)
でも、デンプシー君で表層までデカイ魚を引っ張りだせたのでメッチャ楽しかったですよ♪♪
降り続く雨&寒さで2バイト1フィッシュという結果でしたが、自分らしい釣りで楽しめました。
今回も、メッチャGoodなルアーを作ってくれた西根さんと琵琶湖のバスちゃんに感謝♪♪
特攻レポートでした!!!
ロッド: SHIMANO ファイナルディメンション TS-172MHPF
リール: SHIMANO メタニウムMg
ライン: フロロ 16lb
ルアー: Nishine Lure Works デカビーツァ(ブルーギル)、オチアユWP125、デンプシーテール
井上特攻隊長さん、ありがとうございました!!
もう、テンション上がりまくりです。(笑)
何時もの如く、狙いすましてのビッグフィッシュキャッチ、本当に流石です!!
やはり、ここでも『ルアーの出す音』が一つのキーになっている感じですね。
オチアユ君のスローシンカーですが、あれから更に研究は進み、
もしかしてコイツはデカバスに行けるのではないか?
という可能性のあるモデルも出来つつありますので、
また完成次第サンプルを送らせて頂きますねー。(業務連絡)
と言うわけで、またもや人柱テストを宜しくお願いしますね!!
うぉーーーーー、それにしても、ホントに釣れまくってますなーーーー!
オラもお魚さんを釣りたいぜよ~~~~。(つか、釣りに行きたいぜよ~~~~~。涙)
井上特攻隊長さん、ありがとうございました!!
そして、釣果報告はまだまだ続きまーす!!(皆様に大感謝!)