釣果報告 兵庫某所 デンプシーテール85S
2010年 04月 26日
兵庫のサドル君さんから釣果報告を頂きましたー!!
先日、兵庫某所より釣果報告をお寄せ下さったサドル君さんですが、
その時のお話は、ビーツァM5にビッグサイズが3匹追いかけてきて、
一番小さいバス君が食ってきてしまったとの事。(その時のお話はコチラ)
その時追いかけて来た中で、一番デカイヤツは55センチぐらいあったそうなんですけど、
そのデカバス君を仕留めるべく、狙ってらっしゃるみたいです。
そして、今回遂にそいつが!!!!????
続きはサドル君さんから頂いたコメントをご覧下さい!!
こんにちは
サドル君です。
先週のデカい奴が気になり、同じ野池に釣行。
冷たい雨と冷え込みの影響はなさそうだが、鯉と鮒が一斉にハタキだした。
まだ濁りはましだ。
とりあえずデンプシーテールで活性をあげる&ナーバスなメスをイライラさせる作戦。
コンタクトポイントと思われる、一カ所だけ張り出したシャローフラットの沖へキャスト。
バジング気味にリトリーブ。
ブレイクやや沖から早々に魚が浮いてきた。
距離があったので、回収してリトライ。
水深30~50センチぐらいをデッドスローで巻いてくる。
ゆっくりチェイス、なんとか追いつき、先っぽをパク。
無理やり掛ける、なんとかノッタ(笑)。
ワクワク冷や冷やの40プリメス。

太いけどボロボロの魚だったので計測せずにリリース。
同パターンに2バイトあったが掛け損ねた。
濁りが入りだしたのでルアーが見えにくい。
超ショートバイトだし(言い訳)。
フォローでSD85Fにチェンジ。
ジャークで50センチほど潜らすと…ついに奴が浮上した。
なかなか食わない。
リーリングに変更して逃走アクション。
ついに食った!
そして抜けた、宙を舞うルアー、腰砕けになる私(爆)。
風が出てきてルアーが見にくかったんですよ(言い訳2)。
ほんま下手やな…。
デンプシーとSD85Fのコラボはかなりいけますね。
再チャレンジしますよ。
奴を釣らねば今年は1匹もランカーが釣れないような気がする。
ファイナルディメンションTS160LにTDZのUSトレイル(笑)
ナイロン20ポンド。
不思議なほどマッチするんですよ。
と言うかラインの巻き換えしてるリールがこれしかなかった(汗)。
サドル君さん、ありがとうございました!!
頂いた釣行記を拝読させて頂きながら、ぐぉおおおおおーーーー!!って唸っておりました。(笑)
何て言ったらいいんでしょうか・・・・。
狙った獲物を追い求める姿がハードコアでカッコいいです!!
サドル君さんのアプローチ法。
かなりキテますね!!(マジ)
今回逃された大物。
ぜひ仕留めて下さいね!!
それにしても、デンプシーテールとSD85Fの合わせ技。
やはり効果がありそうですね~!!
この裏日記にも度々ご投稿頂く15Aさんもブレクラとの合わせ技でナイスフィッシュを連発されてたり、
井上特攻隊長さんもデンプシーテールで活性を上げて、フォローで食わせるという釣りをよくされています。
これって、たぶんですが、『ルアーが発生させる音』だと思うんですよね。
今回のお話をお聞きして、益々確信が深まりました。(ありがとうございます!)
毎回書いているような気もしますが、
これってハードベイトの釣りとしては究極に近い釣りだと思うんです。
なかなか狙って出来るものではありませんが、
もしこれを駒にする事が出来たら、ハードベイトの釣りが更に奥深いものになりそうな気がします。
僕も今年、この釣りを追求してみたいと思います!!
サドル君さん、ありがとうございました!!