デカビーツァで、SMB40UPを2本!! by 東北の住民さん
2010年 07月 22日
デカビーツァで40UPのスモースマウスが2本釣れたそうです!!
いえーーーーーい!!(喜)
プロトカラー炸裂!!


スモールマウスバスカラーにスモールマウス!!(笑)
もう一回、いえーーーーーーい!!(笑)
東北の住民さんから頂いたコメントを下記にご紹介させて頂きますね♪
釣果報告致します!
デカビーツァのスモールマウスカラーで、スモールマウス(笑)を三本キャッチしました!
うち二本は40upでしたよ♪
全て、水面デッドスローリトリーブでのヒットでした。
プロップ系への反応はイマイチでしたが、デカビーツァには好反応でした。
やはり、音質の違いによるものでしょうね。
東北の住民
東北の住民さん、ありがとうございました!!
相変わらず凄い釣果ですねーー!!(流石)
今回、東北の住民さんが釣って下さったスモールマウスカラーのデカビーツァですが、
以前、東北の住民さんから教えて頂いた事を元に、試作してみているカラーです。
その教えて頂いた事というのは、
スモールマウスとラージマウスが混在するフィールドでは、ラージマウスのコンディションがすこぶる良い!
と言う事。
これはブルーギルが棲息するフィールドのラージマウスのコンディションが良いという事に通ずるものがあると思うのですが、デカイラージマウスはスモールマウスの稚魚を食べているんじゃないかってお話でした。
今回、東北の住民さんが釣られたのはスモールマウスでしたが、今年の6月にデカビーツァで釣られたビッグバスは、まさにそれを裏付けられるようなお話でしたね!!

このビッグバスを釣られたルアーはデカビーツァのイエローパーチカラー(試作品)。
僕の勝手な妄想ではありますが、イエローパーチカラーって、スモールマウスカラーに非常に通ずるものがあると思うんですよね~。
ってな訳で、それならスモールマウスカラーを作ってみよう!と、試作してみた訳です。(笑)
そしたら、いきなりの釣果。(喜)
う~むと唸らされっぱなしです。
正直な話、思いっきり地域限定的な色なので、
デカビーツァのカラーラインナップに入れるかどうか迷っておりますが、
本気でそれを必要に思って下さる方がいらっしゃるなら、
カラーラインナップに組み込む価値は大有りかもしれませんね。(売れないでしょうけど。笑)
とりあえず、本物のスモールマウス君の口にぶら下がっているデカビーツァのスモールマウスカラーを見ると、かなりイミテートに成功しているようにも思うので、個人的には大満足であります。(笑)
東北の住民さん、ありがとうございました!!