H湖で完全燃焼!!
2010年 08月 09日
ここ最近、ビックリするぐらいの釣果に恵まれているH湖ですが、今回の釣行はその極めつけとも言える1日でした!!

Poodle Basserさんが、3週連続で記録更新!!
遂に出ましたH湖の3キロフィッシュ!!
Poodle Basserさんがやってくれました!!(喜)
しかも釣れたルアーがまたもや3週連続のデカビーツァ!!
って言うか、今日、Poodle Basserさんは50UPを3本キャッチしたんですけど、全てデカビーツァ!!
もうホント、どうなっているの?って感じです!!(ビックリ)
僕のルアーにもデッカイのが食って来てくれましたよー!!(喜)

このバス君は2.5kgあったのですが、最後にPoodle Basserさんがキャッチした3キロフィッシュの前では完全に前座君状態でした。(ちくしょーー。爆笑)
なんせ、今日、船中でキャッチされた40UPは6本だったのですが、その内、5本が50UP!!
ありえません。(汗)
ウェイト的には50UPの5本トータルで12.7kg!!というスーパーヘビーウェイトが出てしまいました!!
ポンド換算すると約28ポンド。
アメリカのトーナメントでも28ポンド釣れれば相当なヘビーウェイト戦。
ホントにありえません。(汗)
正直な話、樺太とほぼ同緯度のバンクーバーの湖で、こんなヘビーウェイトが出るとは夢にも思っていませんでした。(たぶん、このウェイトの再現は2度と不可能でしょう。笑)

このサイズでも5本リミットに仲間入りできないと言う・・・・・・。
もうね、ワタクシ、今日から釣れないH湖という認識を改めます!!(笑)
H湖ヤバすぎです!!(爆)
釣れない時のH湖って、この湖にホントにバスがおるんか?ってなぐらい筋金入りに釣れませんが、炸裂した時のH湖のポテンシャルはちょっとシャレになりませんね!!(ビックリ)



H湖って、雰囲気的には琵琶湖の南湖と、リザーバーと、野池をゴッチャ煮にしたみたいなフィールドなんですけど、その中にクリアウォーターのエリアやマッディーウォーターのエリアがあり、
更に、タイドまで絡んでくると言う難解さ。
通い始めた当初は完全に訳ワカラン状態でしたが、3年通って、ようやくフィールドのクセみたいなものが少しずつではありますが、理解できてきたような気がします。(気がしているだけかも知れんけど。笑)

ビッグフィッシュを狙えるデカビーツァとオチアユ君というルアー達が誕生し、
デカビーツァを使ったビッグフィッシュパターンの確立。
暗中模索で研究し続けてきた事がようやく少しずつ形になり始めてくれたというか、
今年の夏、釣果という形になって実を結び始めてくれたような感じなのかもしれませんね。(ありがたや)
僕的には(たぶんPoodle Basserさんもだと思いますが。笑)、もはやH湖攻略にデカビーツァは不可欠な存在になっています。
正直な話ですが、こんな事なら、去年の段階でもっとちゃんとデカビーツァを使っときゃ良かったです!!(去年はデカビーツァの破壊力に気がついていなかった。←アホ)
ホントに忘れられない一日になりましたーー!!
釣行記は後日書かせて頂きますね!!