ブルブル君
2010年 12月 21日

偶然出来た体高アップ君に簡易塗装を施して、寒風吹きすさぶフィールドへGO!!
ドキドキしながら泳がせてみると・・・・・・・
!!!!!!!!!!!!!
イメージしてた動きがほぼ出ています!!(喜)
アクションは強烈の一言で、パンチの効いたワイドウォブル+ハイピッチ。
とりあえず、とんでもないブルブル君です。(笑)
ハイフロートなバルサクランクと比較しても何の遜色もないピッチスピードが出ています♪
しかし、問題も発覚。(涙)
潜行深度が足りません!!(汗)
予定では1ft(30センチ)ぐらい潜ってくれればと思っていたのですが、このプロトの最大潜行深度は10センチぐらい?のサブサーフェスレンジ。。
とりあえず、そんなサブサーフェスレンジであっても、アルデバランMG7の全速巻きでも水面を割らずブリブリと泳ぎ切るのはビックリでしたが。。
このプロトモデルではM5Rとはまた違ったブレードの使い方をしているのですが、これがなかなかいい仕事をしてくれている感じです♪(喜)
とりあえずこれはこれで、このサブサーフェス君は大アリなような気もしましたが、やはり春のプリバスを狙う時なんかは、もう少し潜るモデルも欲しいところです。
ちなみに昨日はもう一つ試したモデルがありまして、ブレクラM5Rのリップをそのまま移植したモデルもテストしてみました。

この子も強烈なブルブル君♪(笑)
潜行深度は1mぐらいって感じのミドル君でした。
この子は少し潜りすぎですが、これはこれでアリかも。(笑)
ツカケンさんから、M1Rのマスターボディーの写真を見た瞬間に、スーパーシャロー、シャロー、ミッドとシリーズで来たらゾクゾクもんですよ!(笑)ってお話があったのですが、強烈な可能性を秘めている雰囲気満点です。
んー、ツカケンさんはあのボディーを見た瞬間に全てを見抜いていたに違いない♪(驚)
とりあえず、昨日のテストでは、結氷寸前の池にウィードが残っているところが無くて、対ソフトカバー性能を試せなかったので、後日、再検証に行きたいと思います♪
・・・・・・・・・・・っと、ここまで書いたところで、北嶋君からタイムリーな釣果報告が届いたので下記にご紹介させて頂きますね!!

先週末、グラスクランキングを試してきました。
2,3日続いていた暖かい天気が、寒冷前線が来て冷え込み出す日でした。
普段ならトップでグラス周りをサーチして行きたいところですが、寒さでそんな感じじゃない。
ってことで、初期型のM1Rプロトでグラスクランキングでグラスに絡ませ外しながらトレースすると、
エッジのところでガツンと来ました。
フロリダの春では、重要となるオスのナイスフィッシュ。
やっぱりM1Rクランク、今すぐ希望です!!笑
余談ですが、M1Rで珍しい外道もキャッチしました。
http://www.youtube.com/watch?v=ApWbrS0f8vI
パイクです。笑
やっぱり小さいブレードは、色んな魚にアピールしますね。
釣っていたグラスは、写真のようなマット状になっているカナダ藻。
水深にして1m弱でした。

北嶋君ありがとーー!!
フロリダこそグラスに強いクランクが必要そうだね!!
M1Rを1日も早く完成させられるよう頑張ります!!
■ 北嶋君のブログ http://kazukitaji.exblog.jp/