NLWヘッポコガイドサービス
2011年 10月 20日
今回カナダ公演で来加され、1日だけフリーな日があるとの事で、遠路遥々、我が街セントキャサリンズまでお越し下さいました!!

加藤さんが乗車されている汽車がトロントからやってきたーー♪
カナダに似つかわしくなく、定刻に到着してビックリしました。(笑)

そして、いよいよ釣りに出撃!!
加藤さんも、かなりドキドキされているようです♪(笑)

最初のスポットとして考えていたナイアガラリバーが濁流化していたので、まずは家から近場のシークレットスポットに入ります。
バイトは無いものの、30分ほどの間にサーモンのチェイスを2度確認!!
まだ、キングがこのスポットに残っているようです!!(喜)
が、所用があった関係で、ひとまずこのスポットを離れ、所用後、別のスポットに入ります。
とりあえず、日が昇って多少気温が上がってきたので、バス狙いでMポンドへ!

が、この日は風速50km/hの暴風!&コールドフロントの通過でフィールドは激タフ状態。(涙)
唯一可能性があると思われるウィンドプロテクトされたディープエリアに入ります。
狙いは居つきのラージマウス。
水温13~14℃前後と、かなーり修行フィッシングな展開です。(汗)
ここ3週間ほどで、水温が10℃以上落ち込んでいると思われるので、こういう安定水域に身を寄せているであろうラージマウスに一縷の望みを託して狙ってみます。
ホントは、シャローのフィーディングバスを狙い撃ちしたかったんですけど、そんなシャローは暴風がもろあたりで壊滅。(涙)
自分らの釣りの場合、数は少なくてもやる気のあるフィーディングバスを狙った方が釣果に結びつく確率は高いと考えているのですが、この日はあまりにも状況が悪すぎ。
そんな状況にも関わらず、加藤さんは集中力を切らすことなく、黙々とクランクを投げ続けていらっしゃいます。
加藤さんの集中力凄すぎ!(驚)
とにかく、あまりにも生命反応が無いので、近場のサーモンスポットに移動します!!

カナダの河畔で開高さんの如く、一本の杭になってルアーを投げ続けられる加藤さん。
カナダで釣りすることが夢だったそうで、もの凄く楽しそう!!
ルアーもまともに飛ばないような激寒な状況の中でも、こういう釣りは慣れてますからって笑う加藤さん、素敵すぎます。(チームトーホクの相棒AYSさんとの修行フィッシングで相当に鍛えられている模様。笑)
久々に筋金入りのハードベイターに出会いました!!(喜)
で、肝心な釣りですが、サーモン以外にも、早めに遡上してきているスティールヘッドが狙えないかと思ったのですが、バイトはありません。(涙)
刻々と時間が過ぎ、日が傾き始めたタイミングで、一番最初にサーモンのチェイスを2度確認したシークレットスポットに、最後の望みを託して移動します。
そして、日が沈み始めたタイミングで、今まで吹き荒れていた暴風がピタッと吹きやみました!!
これはもしかして、時合?????
魚が浮いているような気がしたので、今まで使っていたKB105DRからFB4にチェンジした数投目・・・・・・・・・自分のロッドに激しい衝撃が!!
強烈なトルクでグイグイと引きまくるサーモン!!(滝汗)
足場が高くてランディングが非常に困難なので、ロッドを加藤さんに託し、自分はランディング係に専念。

ビッグサーモンと格闘中の加藤さん!!
魚の強烈なトルクで締め上げられるアンリミテッド170M!!
締め上げたドラグからズルズルと糸が吐き出されていきます!!
そして、激しく長いファイトの末、何とかキャッチに成功!!

加藤さん&オンタリオのビッグキング!!
魚を掛けた時はまだ明るかったのですが、キャッチした時はもう真っ暗。
長~~~いファイトの末キャッチしたサーモンは20ポンドジャスト(約9キロ)、推定寸法80~85センチのメスでした。(またもやメジャーを車に忘れて長さを測れず。汗)

そしてこのキングは、FB4のレコードフィッシュとなりました!!(感動)

フックが開き、サーモンの牙でボディーに穴が開いたFB4。(汗)
最後の最後でドラマ魚(KYフィッシュとも言いますが。汗)がドカーンと出て、とにかくこの厳しい状況下でよく食ってきてくれたもんだと、サーモン君に感謝。
もうね、叫びまくりました。二人で。(笑)
このサーモンは加藤さんとの共同プレーが無ければ絶対にキャッチできなかった魚で、加藤さんとの二人三脚ファイトは、自分にとっても一生忘れられない想い出になりました。
加藤さん、是非またオンタリオにいらして下さいね!!
何時でもお待ちしておりますよーーー!!
加藤さん、楽しい1日をありがとうございました!!
■ 使用タックル
ロッド : ファイナルディメンション・アンリミテッド170M
リール: ガンメタXT(左)
ライン : ジャッカル・レッドスプール16ポンド
ルアー: ファットブル4/ピンクバッククローム(3/4オンスキャロライナリグ)
■ 追記
加藤雄一郎さんですが、ご自身のアルバムはもちろん、沢山のアーティストの演奏に参加されており、近いところでは、今年の秋に行われる矢沢永吉さんの全国ツアーにサックス奏者として参加されるそうです。
全国の矢沢永吉さんのファンの皆様、よろしくぅ~!!(矢沢さん風発音で。笑)
■ 加藤雄一郎さんのブログ http://you-kt.jugem.jp/