FB8で47センチ!! 奥琵琶湖より
2011年 10月 22日

9月25日、天候曇り、気温朝13度、昼23度。
釣行時間4:30~12:00。
釣行場所 奥出丸子船階段スロープ、奥出ワンド、大浦水中漁礁、御墓前沖。
FB8の性能テストを兼ね、水深9mラインをFB8をドラッキングしながら進んでいると8m~7mと上がって行くポイントを発見。
そして7mラインでFB8のリップにも初めて湖底のウィードに掛かる感触が伝わってきました。
再度Uターンし、7mに上がるラインを探していると、やはり7mラインでFB8のリップが湖底付近のウィードに触れる感触が伝わってきたので、ロッドを軽く煽ってみたら、いきなりロッドが絞り込まれヒット!!
ポケ~っと油断していたので魚に初動の主導権を完全に握られてしまい、ヘッピリ腰でロッドパワーのみで耐えてみるも、魚の突進を止められません。
しょうがないのでドラクを緩め、魚がバテるをの待つ事にして、エレキで少し追いかけ、なんとかウィードに潜られる前に主導権を取り返す事に成功!!
サイズを計ると47cm。
気になったので水温を計ると22度、気温は20度でした。
台風後の厳しい状況のなか、久し振りの釣行でこんなに嬉しい魚に巡り合わせてくれた西根さんに感謝致します。
「NLW定食屋プロジェクト」がなければ、絶対にアノ場所でディープクランクを引く様な発想が自分には無かったですから(笑)。
FB8をドラッキングして使ってみる人も少ないだろうと思い、報告させて頂く事にしました。
タックルデータ
ロッド:メガバスF4-70XTGT3(ミディアムクラスのグラスロッド)
リール:アンタレスDC
ライン:フロロ12lb
ルアー:FB8 PTカラー
ドラッキング距離:約35m
ドラッキングスピート:36ポンドエレキ5段階変速の3段目
ていえぬさん、ありがとうございました!!
久しぶりの琵琶湖釣行で47センチキャッチ本当におめでとうございます!!(祝)
僕も嬉しいです!!
FB8はドラッギングで使うと水深7mまで行くんですね!!(驚)
非常に勉強になりました!!
そこでていえぬさんに、是非試してみて頂きたいことがあるのですが、もし宜しければFB8のテールブレードをFB4と同じ位置に移植し(腹ブレードセッティング)、ドラッギングしてみて頂けませんでしょうか?(自分でやれよっ!と怒られそうですね。笑)
腹ブレードセッティングだと、遊泳姿勢が若干立ち気味になるので、より潜行深度を稼げそうな気がしております。
潜行深度の違いについては未知数ですが、腹ブレードセッティングにすることによって、少なくとも障害物回避性能が向上しますので、もし機会がありましたら是非試しみて下さい♪
あと、更にご興味があるようでしたらキャロライナリグ+FB8も試してみて下さいませ~。(最近キャロクラバカなオイラ。笑)
予想では水深10m以上のスーパーディープレンジにクランクベイトを送り込める気がするのですが、どうでしょうかね~~?
通常のディープクランクでは届かないようなスーパーディープレンジでのクランキング。
奥琵琶湖で可能性がありそうな気がしてしょうがありません。(ホントか?笑)
ていえぬさん、本当にありがとうございました!!