釣行記 『11/18 レイク・エリー』
2012年 11月 22日
レイク・エリーへの出撃は来シーズンって思ってたのですが、デーブ・マーサーがスモールマウス5本で33ポンド釣ったとか、8.91LBSの超ビッグスモールマウスが釣れたとか聞いていると、もう居てもたってもいられず出撃してきました!!

11月18日
■ フィールドコンディション(レイク・エリー)
天候 :晴れ
水温 :8.9℃
気温 :6~10℃
風向 :南東10㎞/h(風速2.8m)
水色 :超クリア
荒れることで有名なレイク・エリーですが、この日はこの時期にしては珍しく殆ど風もなく、バスボート初心者の僕でもなんとかなりそうな天候。

ドキドキしながらエリー湖のボートランプに向かうと、沢山の釣り人が船を下して釣りをしている模様です♪
って事は、もし最悪漂流しても、誰かに引っ張ってもらって帰ってこれる?と、少しだけ安堵。(笑)
そして、いよいよ憧れのレイクエリーに出撃です!!

ボートランプがあるマリーナを抜け、エリー湖に出るといきなりこの景色!!
大パノラマで広がる水平線。
圧倒的な質量感を感じさせる水。
もはや、湖という概念を完全に逸脱しています!!(汗)
そして、何処に釣りに行ったらいいものやらさっぱりわからない!!
ワタシャいったい何処で釣りをしたらいいの?
まだ釣りを始めてもいないのに、もう既にこの段階で途方に暮れてます。(笑)
そんな迷える子羊ちゃんな自分が唯一頼りにできるのは、嫁さんから借りたiPhoneに入れたNavionicsのレイクマップのみ。
iPhoneでレイクマップ&GPSを見ながら、水中の馬の背の先端部に向かって走ります!(めっちゃテキトウ。笑)
そして、釣り開始!!

バックシートでメタルジグをしゃくるハーヤンパパさん。
iPhoneで確認して入ったファーストスポットは水深12~13mぐらいのエリアで、岸から続くなだらかな馬の背の先端部付近。(岸から2.5km沖)
果たしてバスが居るかどうかすらわかりませんが、魚探で見る限り、なだらかな馬の背上のフラットのところどころに岩が沈んでおり、結構いい感じ♪
秋口、シャローで活動していたスモールマウスがディープに落ちていく経路ではないかとの予測の元、湖流でボートを流しながら、馬の背上をメタルジグで絨毯爆撃します。
すると!
ハーヤンパパさんのジグに何かがヒット!!
しかし、残念ながらフックオフ。(涙)
逃げられてはしまいましたが、何が何やら完全に暗中模索の中のヒットだったので、とりあえず一歩前進!!
が、後は続かず、またもや沈黙の時間が過ぎて行きます。
そうこうするうちに、同エリアにバスボートが2艇ほど入ってきます。

水平線の景色の中に浮かぶバスキャット。
この何のとりとめのない水平線の中で、明らかにバス狙いをしている人が近くに居るというのは何とも心強いものですね~。
そして、このバスキャットのバックシートで釣っていた女性の方がバスをキャッチ!!
バスがこのエリア&深度に居るという事がわかって、ハーヤンパパさんと大興奮です。(笑)
んで、しばらく粘ってみるものの、自分たちのメタルジグには反応が無いので、とりあえず他の場所も見てみるべと移動~!!
iPhoneを確認しながら他の水中岬を狙ったり、シャローに行ってみたりしながら色んな場所を見てみます。

3Gもばっちり入るし、iPhoneマジで凄いです!!
ホントは魚探にNavionicsを入れたいのですが、そこまで予算が回らなくて、今回はiPhoneのアプリで代用したのですが、メチャクチャ使えてビックリ。
魚探のチップを買うと$200ドルぐらい掛かっちゃうのですが、iPhoneのアプリだと僅か1400円。
魚探のチップを買うまでは、嫁さんのiPhoneのお世話になりそうです。(笑)
それにしても驚いたのは、レイクエリーの透明度!
沖からシャローエリアに近づいて行くと、水深8mぐらいでうっすらとボトムが見え始め、5mボトムまで行くと完全に丸見え状態。
もしその深度にネストがあったら普通にサイトフィッシングできそうなぐらいの透明度です。(ネストフィッシングはしませんが。笑)
ちなみのこの日は魚がいないのも丸見え。(爆)
と言う訳で、シャローは捨て、思い切って沖を狙ってみることにします!
iPhoneをスクロールしながら場所を探していると、気になる記載を発見。

iPhoneのスクリーンに映し出された『PIPELINE AREA』。
湖底にパイプラインでも設置されているのでしょうか?
よくはわかりませんが、このパイプラインエリアと書かれているエリアには点線が走っており、所々に点々の丸が記載されています。
もしこれがパイプラインなら、水中の重要ストラクチャーになるのでは?
と言う訳で、ハーヤンパパさんとこの場所に向かってみることにします!!
向かった先は、スクリーン上に映し出されている点線が交差する近くにある点々の丸。
点々の丸が何を意味しているか分かりませんが、もし、水中でパイプの交差点になっているなら、魚が四方から集まってくるのではないかと。(笑)
と言う訳で、iPhoneのGPSを頼りにその場所に向かうのですが、向かう先は完全に水平線で、岸から最低でも6~8キロ沖のエリアになります。
んで、GPS頼りでその場に近づき、湖面を見渡すと。。。

ブイが浮いてる!!
iPhoneのGPSすげー!!
なんせ、こんな水平線のど真ん中だと、波間に揺れる小さなブイが一個あるだけで心強くなってくるから不思議です。(笑)

魚探を掛けると水深19.3m。
この深度にバスが居るかどうかはわかりませんが、とにかくメタルジグを落としてみます。
すると!
速攻でグググと生命反応!!

エリー湖初&スキーター初フィッシュはイエローパーチ君でした!(笑)
しかもその後も釣れるわ釣れるわ。

30~34センチぐらいのビッグパーチが殆ど入れ食い状態で食ってきます。(驚)
このジグはBC州でサーモン用に作ったドリームラッシュジグのスモールサイズなのですが、パーチ君にもかなり効果があるようです♪(喜)

ハーヤンパパさんもナイスパーチをキャッチ!!
バスではありませんが、苦労の末に探し当てた魚だけに喜びもひとしお。(感動)
しかも、パーチは美味い!!(笑)
とりあえず、晩御飯分だけキープして、最後にもう一回バス狙いで、最初のスポットに戻ってみることにします。
12mラインの水中岬上のロックエリア。
GPSにマーキングしておいたスポットに走り、ジグをしゃくるとグググとヒット!

初スモールマウスキタァーーーー!
イエローパーチより小さく、しかもシリ掛かりではありますが(汗)、何はともあれ無事にエリー湖のスモールマウス君キャッチです♪(喜)
と言う訳で、タイムオーバーでこの日の釣りは終了。
最初から最後まで、何が何やら訳が分からず、レイクエリーの圧力に圧倒されっぱなしの1日!
自分の釣り人生の中でここまで途方に暮れた釣りも初めてでした。(笑)
来年はもっとしっかり準備を整えてエリー湖を攻め込みたいですね!
エリー湖&この日釣れてくれた魚君達、ありがとう!!
■ 使用タックル
ロッド : ファイナルディメンション・アンリミテッド166ML
リール : アルデバランMG7(左)
ライン : レッドスプール16ポンド
ルアー : NLWメタルジグプロト30g
そうそう、先日レイクエリーでキャッチされたスーパービッグスモールマウスの写真を貼り付けときますね♪

先週の土曜日に開催されたナイアガラオープンという大会でキャッチされたこのスモールマウス(8.91ポンド/4.04kg!)ですが、もしかしたらNY州のレコードになるかもという話です。(大会はカナダ側で開催されたのですが、釣れたのはNY州の水域)
こんな魚が泳いでいると想像するだけで夢が広がりますねー♪