SCスメルトの全貌公開!
2013年 03月 09日

我が手の中に納まるこのちっこいルアー君達。
自分がオンタリオのフィールドで釣りをし、オンタリオの魚を釣る為に絶対に欲しい!という欲求の元、生まれてきたのがこの子達です。
言ってみれば、純粋オンタリオ培養のNLWルアー1号機がこのSCスメルト。
まだまだ未知数なルアーですが、自分の中で非常に思い入れの深いルアーとなっています。
このルアーが誕生した経緯については下記の記事をご覧頂ければ幸いです。
■ ミノーバイブ物語 その1
■ ミノーバイブ物語 その2
■ ミノーバイブ物語 その3
現在進行形のミノーバイブ物語ですが、ルアーが皆さんのお手元に届く頃にこの続きを書かせて頂きますね。

そして、試行錯誤の末ようやく完成したプロトモデルでファーストフィッシュをキャッチできたのは、今年の1月18日の事でした。
この魚をキャッチしてくれたのは、友人のクリスさん。
オンタリオ某所でキャッチされたウォールアイが、SCスメルトの記念すべきファーストフィッシュとなりました。
ワカサギ君ののろいとまで呼ばれ、大惨敗を喫した昨年の冬からほぼ1年・・・・・この魚の嬉しかったことと言ったら、ハンパじゃなかったです。(喜)
その後、色んな場所で色んな魚が釣れ続けているSCスメルト君。
現在、自分が把握している釣果はウォールアイ、イエローパーチ、シスコー、パイク、ラージマウス、スモールマウス、レインボウトラウト、シーバス等の釣果を聞いています。
この一番厳しい季節に、これだけの種類の魚が反応してきてくれているのに驚くばかりですが、先日は遂に東北の住民さんがアイスフィッシングのパーソナルレコードをキャッチ!!(記事)

見て下さい、この東北の住民さんの笑顔!!(喜)
この魚のキャッチの知らせを聞いた時、たぶん僕もパソコンの前で同じような笑顔を爆発させていたと思います。(さわやかさは東北の住民さんの足元にも及びませんが。笑)
1年前の大惨敗を喫したあの日、酷寒の桧原湖上で初期型のワカサギ君と共に必死で桧原湖バスに挑んで下さった東北の住民さんの努力もむなしく、魚を釣って頂けなかった事・・・・・・。
それはそれは、とても悔しい出来事でした。
そして、足かけ一年かけてようやく出会えた桧原湖のスモールマウス君。
この魚との出会いがどれほど嬉しかったか、言葉で表現する事は到底無理です。(感涙)
このルアーの開発に諦めずに付き合って下さった東北の住民さんに、ただただ感謝するばかりです。(大感謝)

と言う訳で、今回販売に踏み切らせて頂く予定のSCスメルト君達。
最初にお断りさせて頂きたいのですが、このルアーはプロト段階のものです。
プロト段階のルアーを販売させて頂く事について非常に悩んだのですが、真冬~初春の厳しい時期に、このSCスメルトがどんな働きをしてくれるのか?そして、来たるべきワカサギ荒食いシーズンにこのルアーがハマる可能性があるのか?等、どうしても見てみたく、リリースに踏み切らせて頂く事にしました。
めっちゃハマりそうな条件が何処かに存在する気はするんですけど(気がするだけという可能性も大いにありですが。汗)、正直、効果的な使い方や使用条件、そして使用タックル等、全てが未知数であるという事を最初に白状しておきます。(笑)
僕の願いは、その未知数の部分を皆さんに料理して頂きたいのです。
自由な発想でこのルアーを使って頂き、色んな技や、セッティングを皆さんに編み出して頂ければと願っています。
先日、FacebookでFB4のご希望カラーを伺わせて頂き大いに盛り上がりましたが、今回のSCスメルトはそれをもう一歩進めて、もっと色んな事を共有できれば、ルアーフィッシングをもっともっと楽しめるはずですし、それを皆さんとやりたいのです!!
と言う訳で、こんな海のモノとも山のモノとも分からないようなルアーを試してみたいと思って下さる方の為に(そんな奇特な方いらっしゃるのか?汗)、SCスメルトのスペックを公開させて頂きますね!
■ ルアースペック
ルアー名 : SC-Smelt 5.5g/SCスメルト5.5g
ボディーサイズ : 62mm
ルアーウェイト : 5.5g(フック等付属パーツを除くボディー単体重量)
ルアータイプ : ミノーバイブ
■ ルアーの特徴:
浮力体を持たないソリッドプラスチックバイブです。
ただ巻きでは低速域~リール全開巻きの超高速域に対応。
リフト&フォールでの使用も可。
アイスフィッシング等、完全バーチカル状態で使用した場合、ジャークで横方向に飛び、更にスライドフォールで横方向のディスタンスを稼ぐ為、かなり広範囲に探ることが可能です。
■ カラー1

その名の如く、スメルトカラーです。(笑)
ワカサギに比較的近い色と思います。
■ カラー2

実際にはブルーシャイナーという魚は居ませんが、ブルー系のベイトフィッシュをイメージして塗ってみました。
ケタバスの幼魚などがベイトフィッシュになっているような場合は、こちらの色が近いと思います。
■ 価格
販売価格/1,700円
■ 発売予定日&販売方法
当ブログにて日本時間の3月12日(火曜日)のPM8時頃ぐらいからご予約を承らせて頂く予定です。
SCスメルトのフックセッティング(フックセッティングでアクションが大きく変わります)および、アクション動画は明日か明後日にご紹介させて頂きたいと思いますので、何卒よろしくお願い致します。