釣行記 『7月3日 レイク・エリー』
2013年 07月 05日

7月3日
■ フィールドコンディション(レイク・エリー)
天候 :ドピーカンのちサンダーストーム通過のちドピーカン
水温 :23℃
気温 :28℃
風向 :ほぼ無風
水色 :クリスタルクリアー
この日は、はーやんぱぱさん&T君(小学生)と出撃!
T君は、ルアーフィッシング初挑戦です。
まずは、先週釣れた岬エリアのストレッチに向かい様子を見ます。
しかし、ナイスサイズのスモールマウスは確認できず。。。
季節が進行したのか、はたまたドピーカン無風のコンディションのせいなのか分かりませんが、先週ちょこちょこ見かけたナイススモールマウスの姿はありません。
デカビーウェイクにアタックしてくるのは、フッキングにもいたらないような子バス君達のみ。
と言う訳で、先週より沖の少し深めのラインに移動し、ジャークベイトにチェンジ。
すると、ジャークベイトに激しくチェイスしてくる魚影!!
ギランギランと左右に激しくダートするジャークベイトの動きに合わせて、まるでダンスをするように追いかけてくる魚が居ます。
しかし、なんか追い方がヘン!!??
そして、ヒット!

キャッチした魚は・・・・

まさかのドラム君!(笑)
ザリガニとか、ボトムに居るものを主体に食べている魚なので、ワームでは結構釣れるらしいのですが、ジャークベイトにも食ってくるんですね~。(ビックリ)
そして、このエリアを流していたら、沖から何やら怪しげな雲が近づいてくる~~~~~。(汗)

見事なまでの黒雲&雨のカーテン。
近づくにつれて雷鳴までとどろき出し、これはヤバい!!(滝汗)
サンダーストームから退避するべく、フルスロットルで逃げます!!

そして、車に逃げ込むなり、強烈な雨!!!
今年は天候不順なオンタリオですが、ホント毎日こんな感じの天候。
15分程待機してたら天気が急速に回復してきたので、再出港!!
先程入ったエリアでは良いサイズのスモールマウスを見かけなかったので、バスが沖に移動したのでは?との予測の元、沖のハンプに行ってみる事にします。
初めて行くエリアなので、どんな場所だかわかりませんが、ここもまた得意のiPhone頼みのあてずっぽう作戦発動。(笑)
向った先は、スポーニングエリアになっているであろう湾の沖2キロぐらいにある、長さ2キロ幅300mぐらいの広大なハンプ。

水深的にどうだろか?と思いつつ投げていたジャークベイトではありましたが、開始早々、レギュラーサイズのスモールマウス君がヒット!!
このスモールマウス君は、ハンプの水深4mラインから浮いてきました。
まぁ、たぶん(というか間違いなく)正解パターンではないと思いますが、そんな事知ったことかい!(笑)
ジャークベイトで釣りたいんじゃぁ~~~!!!と、ひたすらジャーキングを続けて行きます。
そしたら、バックシートからキタァーーーーーーーー!!!とハーヤンパパさんの声!!

ゴンゴンとロッドが引き込まれ、かなりデカそうです。
ファイト中のハーヤンパパさんに、何で来ました?って聞いたら、
”ルアーの名前がワカリマセン!!”
との返答。(笑)
何で釣れたかはキャッチしてからのお楽しみという事にして、ハーヤンパパさんのファイトを見守ります。
そして、水面でドバンと姿を現した魚は45センチは確実にあるナイススモールマウス!!
うぉーーー!ナイスサイズ!!と船中興奮です。
が、しかし、勝利の女神様は微笑まず、激しいツッコミと共に無念のフックオフ!!(涙)
ああああ、残念でしたとルアーを回収されるハーヤンパパさん。
回収したルアーを見せてもらうと、使用されていたルアーはパユート君!!
なんと!このルアーを水深4mのボトムまで沈ませてスローリトリーブしてたら食ってきたそうです。(驚)
自分自身は全く想定していなかった使い方で、勉強になる事しきり。
相変わらず、ハーヤンパパさんは規格外ですね~。(笑)
って言うか、ここはどう考えてもチューブをずる引きしとけ!ってような場所。
他のバスボートアングラーはスローにソフトベイトをずる引いてますし、お前らのやっている事は大間違い!ってエリー湖様からお叱りを受けてもおかしくないNLWドリームラッシュ号の乗組員達なのであります。(笑)
しかし、そんな大間違いなNLWドリームラッシュ号にもエリー湖の神様は優しかった!!!
ジャーキングしていた自分にナイスフィッシュがヒット!!

プロトモデルのジャークベイトに45センチのスモール君!(喜)
この魚は水深3.5mぐらいの場所で食ってきました♪
ありがたや~~~!な一匹です。(感激)

そして、ハーヤンパパさんがエリー湖のファーストスモールマウスをキャッチ!
ルアーはオチアユWP!!
メソッドはなんと!トローリング!!
もうね、ハーヤンパパさんおもろすぎです。(笑)
我が道を行くとはまさにこの事。
そして、その後、オチアユWPのマジックタイムに突入!
ハーヤンパパさんが投げるオチアユWPに次々にスモールマウスがアタックしてきます。
が、サイズが小さい為か、なかなかフッキングしない。
そうこうしているうちに、40センチ前後のスモールマウスがハーヤンパパさんのオチアユWPについにヒット!
激しいジャンプを繰り替えすスモールマウス。
んでもって、これまたお約束のように船べりジャンプでさようなら~~~。(涙)
エリー湖のスモールマウスは、ホント良く跳ぶので、跳ねさせたらアウトって感じですね。
そして、T君が投げていたオチアユWPにビッグスモールマウスがチェイスしてきて食う直前まで行ったもののバイトには至らず。(涙)
このビッグフィッシュのチェイスを最後にして、嘘のようにオチアユWPへの反応が無くなったのでありました。
たぶん、時合だったんでしょうね~~。

そして、最後に僕のジャークベイトに38センチのスモール君がヒットしてこの日の釣りは終了。
T君も最後まで頑張ってルアーを投げ続けたのですが、残念ながら魚をキャッチする事は出来ず。(涙)
でも、楽しかったようでまた行きたいとの事。
次は釣らせてあげたいなぁ。
ってな訳で、相変わらず何も訳が分かっていませんが、そんな自分達のルアーにも食いついてきてくれるエリー湖スモールマウス君達に感謝。
そしてエリー湖の懐の深さに感謝するばかりです。
もうね、この記事を書きながら、既にエリー湖に行きたくなりまくり。(笑)
また早くエリー湖に行きたいよ~~!
■ 使用タックル
ロッド : ファイナルディメンション・アンリミテッド166ML
リール : アルデバランMg7(左ハンドル)
ライン : レッドスプール16ポンド
ルアー : ジャークベイトプロトモデル115FR(アルワイフカラー)