ツイッターでフォローさせて頂いているS+まるさん(@karief_masaru)が素晴らしい方法をご紹介して下さっていました♪
僕も長年使っているアンタレスARのハンドルノブがベタベタになってしまってどうにかならないかと悩んでいたのですが、S+まるさんがご紹介されている方法を試したら、これが素晴らしすぎでした!\(^o^)/
S+まるさんがご紹介されていたツイートがこちら。

おお、なるほどぉ~~~!な方法です。
早速試してみました♪ (^o^)v
ハンドルノブがベタベタになってしまったアンタレスAR君。

今年に入ってからなのですが、何故かハンドルノブがベタベタと気持ち悪い感じに。汗
S+まるさんのツイートを参考にして入手した熱収縮チューブ。

カナダのホームセンターで買ってきました。価格は$2.5ドルぐらい。
電気配線関係などのアイテムを置いてあるコーナーにありました♪
ハンドルの長さに合わせてカット。

僕は長さ38㎜にカットしました。
カットしたチューブをハンドルノブに被せます。

チューブに熱を掛けて収縮させ、完成!!

見た目も言われなきゃ分からないぐらいピッタリとフィットしていい感じ♪
作業時間わずか3分で復活。
これは素晴らしすぎですわ~!\(^o^)/
S+まるさん、ありがとうございました!!


シマノリールのベタベタになったハンドルノブを再生させる方法 : Nishine Lure Works 裏日記... more

