琵琶湖TEST釣行記 【ディープクランクへの反応がよくなってきました!】
2017年 10月 31日
ディープクランクへの反応が良くなっているとの事ですよ~♪
【ディープクランクへの反応がよくなってきました!】
こんにちは。
まずは、10月7日(土)の琵琶湖(南湖)で、KB105DRキャッチした54cm(2400g)の報告。

10月14日(土)は、反応がよくなってきたと思われるクランク各種とプロトタイプ2種のTESTをメインに琵琶湖(南湖)へ行ってきました。
クランクは、水深やウイードの状態によって使い分けてみました。
3.5m~4mレンジは基本、KB05DR。
KB105DRはアクションを優先に開発した結果、急潜行は得意ではないので、背の高いウイードとウイードの間のような狭いエリアでは急潜行してくれるDEEP-X200TやブリッツMAX-DRなどを使用。
4.5m~5mレンジは、KB105DR(5mダイバー)、カスカベルDC-400などを使用。
BIGサイズは出なかったけど、ディープクランク各種で楽しむことができました。
釣果の一部を紹介。
KB105DRでは、40cmUPやKB105DR(5mダイバー)でキャッチ。



DEEP-X200TやブリッツMAX-DRでもキャッチ。


またフォローで使用したマルチスティック5.5インチのネコでも40cmUPなどをキャッチ。


ネコリグよりクランクへの反応がよくなってきており、秋になってきたなって感じです。
現在、TEST中のプロトタイプ2種はいずれもTOP系のルアーです。
気温も随分低くなってきたし、台風21号の影響で水温も下がっているので今シーズンは厳しいかもしれないけど、釣果を出すことができたら紹介させて頂きますね。
それでは!
《使用タックル》
〈クランク用〉
ロッド:ROAD RUNNER HB760M
リール:ジリオン SV TW 1016SV-H
ライン:スーパーハードストロング16lb
ルアー:KB105DR、KB105DR(5mモデル)、DEP-X200T、ブリッツMAX-DRなど
〈ネコ用〉
ロッド:おおの アリヴェール69ベイトダンス
リール SSエア8.1L
ライン:BAWO ベイトフィネス9lb
ルアー:マルチスティック5.5など
稲吉さん、ありがとうございました!
いよいよ琵琶湖の晩秋のディープクランクパターンが始まったみたいですね~♪
ディープクランクめっちゃ楽しそう~!
素晴らしい釣果報告ありがとうございました。
以下、稲吉さんへの業務連絡になりますが、開発中のトップウォータールアーについてフィードバックありがとうございました。
早速改良を加えてみますね♪^^
稲吉さん、ありがとうございました!