先日のライブとその後の釣りを振り返ってみたいと思います。
フィールド:ロワーナイアガラリバー(NY州水域)天候:晴れ風:南西
気温:12度→24度水温:8.8度透明度:1.5mボトムが見えるぐらい
釣果スモールマウスバスx3レイクトラウトx1
今回のライブはチッパワXDDの発表を記念して「ひたすらチッパワXDD」をテーマに、早春のナイアガラリバーに挑戦してみました。
ポールさんの事前情報によると、ドロップショットミノー+イチカワフィッシングさんのアウトバーブジグヘッドでめちゃくちゃ釣れているとの事でしたが、クランクは投げてないので釣れるかどうかは知らん!と言う役に立つんだか立たないんだかな情報のみw
チッパワXDDに反応してくれる魚がいてくれるかどうかは未知数でしたが、やることはただひたすらチッパワXDDを撒き散らかすのみと決めていたので、穏やかな気持ちで当日の朝を迎えることができました。
しかも、今回はポールさんが登場してくれることになったので、もはや大船に乗ったような安心感w

実際の話、僕自身で船を出せるところまでまだ体力が回復しきっていない感じなので、ポールさんのヘルプは本当に大助かりでした。(感謝)
この日の唯一の不安は電波状況だったので、少し早めに船を出してもらって電波が繋がる可能性がありそうなエリアを一通り回ってもらい、なんとかギリギリ繋げれそうな電波状況であることを確認して、この日のライブをスタートさせました。
今回ライブを行ったロワーナイアガラリバーはアメリカとカナダの国境上にあって両方の国の電波が交錯している上に、両岸が少し切り立っていて電波が届きづらく、粗い映像になってしまったことをどうかお許し下さい。
ってなわけで、ひたすらチッパワXDDを投げ続けるライブがスタート。
クランキングは未知数という中で始まった釣りでしたが、開始早々にいきなりナイスサイズのスモールマウスがヒット!
そして、その後、まさかのレイクトラウトまでヒット!!
もう、いきなりチッパワXDD大活躍です

もはや、何か見えない力が応援してくれているとしか思えない奇跡的な展開でしたが、ラストにさらに奇跡が起こりました。
終了5分前ぐらいに、ポールさんがビッグフィッシュをキャッチ!
そして、ラスト1投でさらにもう1匹!!
まさに、ネバーギブアップ!
最後のポールさんの連発にはマジで痺れました。
ってなわけで、今回も色々なドラマが起こったライブになったような気がするのですが、なんかもうホントに上手く言えませんが、全てのことに感謝の気持ちしかありません。(感涙)
夜遅い時間にも関わらず、ご観覧&ご参加下さいました皆様、本当にありがとうございました!
■ NLW Fishing Live - ひたすらチッパワXDD
というわけで、ここから先はライブ後の釣りの様子を書いていきたいと思います。
腹が減ったわと、ライブが終わったらご飯を食べ出すポールさんw
めちゃくちゃヘルシーそうな野菜てんこ盛り弁当が素敵でした♪
そして、釣り再開。
テストしたいプロトをポールさんとハーヤンパパさんにお渡しし、1匹でも多く魚を釣り上げて下さいとお願いして釣り開始。
そして、期待通りにフィッシングマシーン化してバカスカ釣りまくるポール劇場がこの日も開幕!
今回のアイテムはできるだけ沢山の魚を掛ける必要があるテストだったのですが、ポールさんはマジで百人力ですw
そして、ハーヤンパパさん劇場も開幕!

ハーヤンパパさんはお願いした事をテストのテーマに沿って忠実に遂行してくださるので、これまた百人力

でもたまに、テストのテーマとは違うルアーを投げられることもあり、ちょっと投げて良いですか?と、この日たった一度だけ投げられたエリー95MDプロトで見事ナイスサイズのシルバーバスをキャッチされたハーヤンパパさんw
アライグマおじさんにもナイスサイズのスモールマウスが食いついてきてくれました!
ちなみにこの日のテストテーマの一つは、ニシネDSフックのスモールサイズのテスト。
現在、開発中の小さいモデルのフッキング率や掛かり方を研究しているのですが、とても満足がいく結果になりました。
開発中のモデルでどちらにしたら良いか迷っている二つの候補があったのですが、その一つが無茶苦茶良くて、どの魚も文句なしの掛かり方&高いフッキング率を発揮をしてくれて大満足の結果となりました♪
こういうテストはとにかく魚を釣りまくらないと結果が出ないので、本当にありがたいことですね〜。
ちなみにこの日のテストでは思わぬ発見もありました♪
ポールさんとハーヤンパパさんがシルバーバスを釣りまくられていたので、僕もシルバーバスを釣りたくなり、すでに開発が完了している#7番(一番小さいサイズ)を試してみたら、なぜかそれにこの日一番でかいバスが食いついてくれるという事件が発生。
4ポンドオーバー釣れちゃいました!
しかも、追加でもう1匹!この魚は3ポンドぐらい。
この2匹、どちらも#7フックがしっかり刺さってくれていました。
しかも2匹目の魚はドロップショットミノーも生き残っててビックリ。
ちなみに釣れたリグはこれ↓

どう見てもフックサイズをミスっているとしか思えないバランスw
リグってはみたものの、魚が掛かる気が全くしなかったのですが、やってみたら2打数2安打2匹ともナイスフィッシュ。
何事もやってみないとわからないですね。
これは今後も引き続き試していく必要がありますが、自分が知らなかったDSフックのポテンシャルを見つけられて嬉しかったです。(嬉)
これって、もしかしたらスーパータフコンディションの時などに大いに力を発揮してくれるんでね?という気がしてならない発見でした。
というわけで、色々てんこ盛りだった今回の釣行。
興奮してたせいか釣りしてる時は大丈夫だったのですが、家に帰るなり気絶でしたw

またお会いいたしましょう〜!