釣果報告 紀ノ川 Dempsey Tail 85S
今年初のハードベイトフィッシュが釣れたそうです!(祝!)

mukuちゃんのコメントを下記にご紹介させて頂きますね。
デンプシーテールで今年の一本目がきたんで、送っときます。
ハードルアーではコレが今年初ですがな~。
場所は紀ノ川っす。

サイズは46cm。
カーブしながら瀬から淵に続く場所で、カーブ内側の浅場。
トップ通して反応なし。
シャッドシェイプ6インチノーシンカーも反応なし。
次にデンプシーに変えて2投目。
着水してちょいフォール、巻き始めにはもう喰ってましたわ~。
PEでアタリを感じなかったから、バイトはフォールかな?
フォールでもペラは回るしブレードはヒラヒラするし、バスが食いつくネタにこまらないルアーですな。
mukuちゃん、ありがとーー!!
今回、mukuちゃんが使っていたデンプシーテールは、超初期型モデルで、フッキング率がイマイチで試行錯誤していた頃のモデル。
フックアップ率を上げる為に、テイルフックをスイベルでジョイントにしたりと、色々工夫してた頃のものです。
このデンプシーテール、初期型はホントにフッキングが悪くて、井上特攻隊長さんの琵琶湖での50バイトゼロキャッチの話は、NLWの伝説になってます。(先日の中条さんのナナマルをバラした話も伝説になりそうですけど。笑)
少しでもフッキングを良くする為に、フックサイズを上げてみたり、上述のようにフックをスイベルで繋いだり、テイルプロップの形状やプロップの曲げ角度を工夫してみたり。
ルアー自体のフックアップ率を上げる事に工夫を凝らしたのですが、最終的には凄い発見があり、全く別の方法でフックアップ率を劇的に上げる事に成功しました。
簡単に言えば、バスの習性を利用したのですが、たぶん面白い話だと思いますので、また機会を改めてご紹介させて頂きますね。
mukuちゃん、ありがとーー!!