このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2008年 01月 31日
さてさて、今日はいよいよブレードクランクの心臓部であるブレードの秘密についてお話したいと思います。 その前に...
2008年 01月 30日
さて、今日はブレードクランクのブレードセッティングについて書かせて頂きたいと思います。 昨日の話の続きになる...
2008年 01月 29日
さて、今日はブレードクランクの開発コンセプトのお話です。 このクランクを開発する際に、僕が一番重要視した事・...
2008年 01月 28日
今日はブレードクランク関連の話を一時中断させて頂いて、先日ブログにてご紹介させて頂いたカリフォルニアのビッグフィッ...
2008年 01月 27日
ブレードクランクM5Rの背中側からの写真です。 体幅18mm、ビーツァの体幅は12.5mmですので、ブレード...
2008年 01月 26日
さて今日はいよいよ新型クランクの公開をさせて頂きます!! モデルネームは「BLADE CRANK M5R/ブ...
2008年 01月 25日
製作途中の新型クランク君達です。 こうやって作業トレーの中にずら~っと並んでいるルアーを見るとカワイイもんですね...
2008年 01月 24日
さて、今日の話は業界人必見のネタです。(ホントか? 笑) アメリカのビッグフィッシュハンター達が一体どんなタック...
2008年 01月 23日
少し前のブログで真冬のクランキングについて少しだけご紹介させて頂きましたが、早速、アーカンソーの北嶋プロよりナ...
2008年 01月 22日
今週の金曜日(1月25日)にカリフォルニアのレイク・カシータスで面白いトーナメントが開催されます。 その名も...
2008年 01月 21日
今日は少し気温が上がったので初バス釣りに行ってきました。 とは言っても気温2℃、水温4.1℃・・・・・残念な...
2008年 01月 20日
今日は雪が少しだけ降りました。 写真は今住んでいる借家の裏庭、というか裏ジャングル。(笑) この写真の先は...
2008年 01月 19日
バスマスターマガジンの1月号が届きました。 今回の号でとりあえず気になったのはP43から始まる「5 Winter...
2008年 01月 18日
今日は古い知人のお出迎えにバンクーバー国際空港に行ってきました。 久しぶりに空港に行きましたが、相変わらず色んな...
2008年 01月 17日
新型クランクのマスターモデルです。先日ブログにてご紹介したフレームがこのボディーに組み込まれます。 コンセプ...
2008年 01月 16日
今日はウチから車で15分ほどの所にあるヘイワードレイク(ダム湖)にプロトルアーのスイムテストに行ってきました。 ...
2008年 01月 15日
さてさて、意気揚々と始めたブログですが、いきなりテンパッてます。笑 写真は新作ルアーの内部構造。 こいつを...
2008年 01月 14日
齢36歳にしてブログなんてものをおっぱじめる事にしました。 なにしろPC音痴の僕、いや、それ以上に日記などい...
ルアー開発、釣り、その他もろもろの徒然記
NLW Fishing Live -.. 先日のライブとその後の釣...
【新製品】 チッパワXDD 本日のブログではリリース...
新製品のご紹介 【ニシネドロップショ.. 予定より大幅に時間が掛か...
ドロップショット(ダウンショット)の.. 今年の秋は、ソフトベイト...
トリプルインパクト トリプルインパクトっす。...
NLW VLOG #63 簡単に結べ.. 糸の結び方記事第三弾です...
【新製品】 ニシネDSフック 今日のブログでは4月発売...
車水没記 【ボートをランチングされる.. 僕のfacebookをご...
ノースフォークコンポジット 【おそる.. いよいよこの3月にノース...